子育て PR

【外食】子どもの暇つぶしは「スマホ以外」でOK 年齢別・静かに待てるアイデア10

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!のかです。


外食の注文待ちやお会計前の「あと5分」、
スマホ以外で静かに過ごせるアイデアを年齢別に10個まとめました。

noka
noka
アナログでなんとか頑張ってきたので、またまたそれをまとめてみました!

むずかしい準備はなし!
小声・手元・短時間でできるものだけです。

のか家ルール

最初はアナログ遊びから始める

途中で呼ばれたらおしまい

人に迷惑をかけそうなら、スマホもアリ◎

わが家、スマホ以外のひまつぶし探しが大好きなため、
記事が他にもあります。
ぜひご覧ください。

【厳選】子どもの病院・外食先の待ち時間に!暇つぶしグッズ5選こんにちは!のかです。 子どもとの病院や外食先での待ち時間、 何をして待っていますか? 家にあるものや100均でOK...
外食先でも安心!3歳〜小学生におすすめの待ち時間グッズ|スマホなし育児こんにちは!のかです。 外食って、 子どもと一緒だと楽しみ半分・大変さ半分…なんて感じませんか? 待ち時間が長いとソワソ...

1〜2歳 「1分でニコッ」のミニ遊び

紙ナプキンでポケット作り

紙ナプキンを折って簡単に入れ物のようにする。
「ポケット」にスプーンを出し入れ。

noka
noka
こんにちは〜おさじさんです!

次女
次女
おさじさんだ!

スマホで「紙ナプキン 折り方」などで検索すると
いろいろな折り方が出てきます。

余談
created by Rinker
¥880
(2025/10/10 12:55:05時点 楽天市場調べ-詳細)

スプーンといえばわが家は「おさじさん」を
思い出します。

次女がごはんを食べないときは
この絵本にとてもお世話になりました。

色あわせ探し 

服や食器の同じ色を指さし。

次女
次女
ここ、きいろあった!


noka
noka
“見つけた!”が出たら大成功〜!次は赤、いってみよ。

色だけでなく、丸や四角などの形を探す遊びも楽しめます。

コップ音「しーっ」ゲーム

コップに指を当てて音が出ないようにそっとコンコン
静けさを楽しむ遊び。

長女
長女
いま、音でたよ?

noka
noka
「耳を澄ます」ことで、静かに・落ち着くという行動につながるよ!

ちょっとだけ「ねんど遊び」

小さく切ったねんどを手元で静かにこねこね。

noka
noka
ずっと握っていたい子や、手を動かすと落ち着く子におすすめ!

わが家は「みつろうねんど」を小さく切って
持ち出すことが多いです。

みつろうねんどって?

手の熱でやわらかくなるため、小さな子でも使いやすい点がポイント。天然の抗菌作用あり。

固くなっても、またあたためれば何度も使えます。

created by Rinker
¥3,080
(2025/10/10 12:55:05時点 楽天市場調べ-詳細)

noka
noka
お高いのですが、何度も使える・ハサミで切って少量を持ち出すので、ものすごく長持ち!コスパ◎

3〜4歳 「予想→発見」で静かに集中

周りにあるもので「ミニしりとり」

身の回りにあるものしばりなので
結構むずかしい。
声は小さく、指さし中心。

次女
次女
いす!

noka
noka
す⋯すっぱい!と、無理やりですが大人が知恵をしぼって続けると楽しめます。

影のかたちクイズ

手で影の三角・丸を作って当てっこ。
「次はなーんだ?」

noka
noka
手だけでなく、周りにある物を使って表現するのもあり。

メニュー表の写真はなに?当てっこゲーム

メニュー表が写真付きなら、
「これはなーんだ?」と小声で指差し。

次女
次女
うーん⋯トマト!

noka
noka
正解!じゃあ次はデザートのページで探そっか!

 

3つ見つけよう

店内の「赤いもの3つ」など数しばりで探す。
静かに指差しのみでできる。

長女
長女
赤いのあといっこ⋯あった、あそこのボタン!

noka
noka
あんなところのをよく見つけたね!子どもはいろんなところを見ているんだな〜

5〜6歳|“短編5分”と静かな手仕事

1話だけ読もう

かがくのお話25』など1話5分の短編を“1話だけ”。

noka
noka
わが家の持ち出し定番本です。より短い待ち時間なら、クイズ本として活用しちゃいます。

created by Rinker
¥1,650
(2025/10/10 00:57:22時点 楽天市場調べ-詳細)

メニューで謎解き

メニューの写真から材料を3つ推理。「ハンバーグには何が入ってる?」

noka
noka
これはカードゲーム「レシピ!」から着想を得た遊び。食育にもつながるよ〜

created by Rinker
¥1,350
(2025/10/10 12:55:05時点 楽天市場調べ-詳細)

カードゲームはこちらの記事で
詳しく紹介しています。

年齢別】3歳・6歳におすすめのボードゲーム6選|夏休み・長期休みの室内遊びで学びと楽しさを!こんにちは!のかです。 夏休みの長期休みに入ると、子どもたちと過ごす時間が増える一方で、毎日の遊びネタに悩むご家庭も多いのではないでし...

小さい紙やメモ帳で「おえかきしりとり」

言葉ではなく絵を描いてしりとり。絵が相手に伝わらないのも楽しい。

noka
noka
レシートや、いらない紙がカバンの中にあれば、すぐに始められちゃう!

わが家は「ペン・白い紙」は
おでかけに必ず持っていっています。

こちらの記事で「おでかけグッズ」を
詳しく紹介しています。

【厳選】子どもの病院・外食先の待ち時間に!暇つぶしグッズ5選こんにちは!のかです。 子どもとの病院や外食先での待ち時間、 何をして待っていますか? 家にあるものや100均でOK...

保護者
保護者
静かに5分がむずかしい…


noka
noka
1つの遊びが1分でも、5回続けば5分!大人が楽しそうにすると「やってみようかな?」と思ってもらいやすいですよ〜

“外食ポーチ”はこれだけでOK

のか家の外食ポーチ

・ミニ絵本2冊

・付せん少し・小さなメモ

・ペン

ミニ絵本に迷ったら:『いないいないばああそび』『ころりんぽい!』『かがくのお話25』(3本立て)がおすすめ。

さいごのしかけが笑いを誘います。
赤ちゃん期から3歳になっても大好きな絵本。

指先でしかけを動かし、
ゴールへ運ぶ「遊び+絵本」の構成が楽しい。

created by Rinker
¥1,045
(2025/10/10 18:58:05時点 楽天市場調べ-詳細)

大人でも「そうなんだ!」と思う
「身近な」科学のお話の短編集。
別シリーズの「きょうりゅうのお話20」を読んでから
長女が恐竜大好きっ子になりました。

created by Rinker
¥1,650
(2025/10/10 00:57:22時点 楽天市場調べ-詳細)

外食の暇つぶしは「楽・手軽・軽量」がポイント!

少ない荷物で、「あと5分!」が待てる
アイデアをまとめてご紹介しました。

のか家は、この方法で

  • 病院
  • 外食
  • 電車やバス
  • 車の長距離移動

これらの待ち時間をなんとかこなしてきました。

noka
noka
スマホ・動画視聴も全然OKだし、アナログの方法も知っておいて損はないよ〜!

どれか1つでもお役に立てますように!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ABOUT ME
noka
知育と絵本にハマる主婦ブロガー。 主に木製玩具・モンテッソーリ・シュタイナーを子育ての軸として アートや育脳、早期教育もいいとこどりで取り入れている様子を紹介しています。